ぼんやりのんびり日記

ただの日常を綴ります

だいぶむかしの。

f:id:yukimado367:20160517185724j:plain


だいぶむかしの、日記から。↓

片付けしてたら出てきた、スウィルの言葉のメモ。やっぱり素敵だな。と思った。

「望む人生を過ごす準備は出来ていますか? 

私たちが直感と選択のバランスを見出すとき、世界はサンクチュアリ(聖なる安全な場所)となり得ます。 

私たちは自分の人生の未来をどのように設定するかに関し、人類の歴史上でより多くの選択がある時代にいます。 

欲望や、恐れや、愚かな野望の代わりにバリュー(価値)と個人の特性に基づいて、私たちは望むものをデザインし選択できるのです。 

あなたは人生の意味、目的、そしてバランスの取れた人生をどのように生きるかを 探し求めていますか? 

ワクワクしながら目覚め、毎日を今までで最善の日にしましょう。 

新鮮なチャンスや無限の可能性が、あなたに見出されるのを待っています。 

深いレベルで自分自身を愛することに足を踏み入れ、存在しているそのものを楽しむことによって より深いステート(状態)を創造します。 

心が幸せで愛に溢れ賢明であるとき、あなたの脳は素晴らしい能力を持ってあなたのシステム(=自分のなすべきこと、計画)を 内側から配線替えし、更なる大いなる幸福、あなたの持つ関係性と心の平和が満たされた状態に、繋げていきます。」 
Anna Suil 

…スウィルは、NLPのマスタートレーナー。 
スウィルが来日したとき(2年前かな)お会いできた時の感激、感動は忘れない。
「会いたい!」と思う人だったから。人生で心の底から「会ってお話してみたい。」と思える人に会えた喜び、というのは 大きかった。

むかしの日記だけれど、今の自分にも響く。(NLPとは関係なく、とても会ってみたい人だったので。)
自分の人生を生きていいんだ、ということを、私は何度も忘れてしまう。

そのことを、この日記は思い出させてくれました。

放置 し過ぎでした…

f:id:yukimado367:20160326180146j:plain

ブログ、お久しぶりです。

ゆきまどです。

3月吉日、鍼灸師の専門学校を卒業しました。


今は自宅で療養中です。

ええと、じつは病気ありつつ、の学生生活でした。

受験期に入る前に 主治医の先生と相談したら、

「あー、こりゃ、だめだ。社会復帰を元気にするためには、手術しないとだ。」

…ということになり、国試が終わり、卒業式も終わって早々(何と次の日)には地元の病院に入院することとなっていたのでした。

はじめは卒業式には出ないつもりでしたが、出ることにして本当に良かったと今は思っています。


体って、資本です。

体が元気じゃないと、心も元気に はなかなか なれません。

まずは体調を整えて、力を蓄えていこうと思っているところです。

1月3日

フラワーレメディーの先生のメルマガに、素敵なことが書いてあったので やってみようと思います。

「1.    2015年のレビュー

あなたが達成できたこと、できるようになったこと、
新しく手がけたことなどを書いてください。
どんな些細なことでも結構ですから、リストアップします。

2. 2016年にやりたいこと、達成したいことをいくつでも書いてください。

3.カテゴリーごとに望むことを整理してみましょう。

プライベート・楽しむこと

仕事・ビジネス

家族・友人・恋人など大切な関係

お金・経済

人間的な成長・学び

健康

貢献

4.2016年の大みそか。
あなたが、再び新年を目前にしながら、2016年が最高の一年だったと思っているところを想像してください。
その時に何が見えますか?

何が聞こえますか?

何を感じますか?

何をしたから良かったのでしょうか?

何をやめたから良かったのでしょうか?

どんな信念や心の在り方を持ち続けたから良かったのでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・
このシートに書いたものを、定期的に確認することを習慣にしましょう。
そして、もっと願望を膨らませてみたり、加筆修正したりしてください。
あなたが意図して、実践することを続けることで、必ず形になっていきます。

あなたにとって、2016年が最高の一年となりますように。」

つぶやき。

f:id:yukimado367:20151015005155j:plain

つぶやき、ですね…。
 
もう、やめたいなぁ とか がっかりしてたり
とか いろいろあっても 
行きがけに 自分を励ましてくれるみたいに大きな虹が出てたり、 
自分事だけど今日みたいにタイムリーに 嬉しいことがあると 
それでもやっぱり、これからも続けなさいと 何かに 言われているような気がする。 
何か、が何なのは分かんないし、自分の気のせいかもなのだけど。
 
楽な道なんてなくて、 近道もない。
だけど進みなさいと、やっぱり言われている気がする
そんな最近です。
 

しがちな質問?

f:id:yukimado367:20151013010347j:plain

糸井重里さんの言葉より。

「「うまく伝わらない」「受け手が無関心」「プレゼンテーションを
うまくやりたい」
‥‥と質問されても、
「なにをやりたいのか」「どうなりたいのか」が よくわからないことが多いので、答えようがない。
コミュニケーションの前に、アイディアとか意思とかを持ってないとなぁ。へたをしたら、
「アイディアとか、意思とかは、どうやったら生まれますか」なんていう質問もありそうだ。
こうなると降参するしかない。
とにかく、なんでもかんでも
「訊けばわかる」とか「コツがあるにちがいない」とか思いすぎ。
「やってみたんですけど、うまく行かないんです」というのもあるなぁ。どれくらい「やってみた」んだろう、という自問自答はあったんだろうか。
意思はしっかりしない、アイディアはかんたんには出ない、やってみてもうまくいかない。以上は、前提でしょう?ぼくには、前提です。

いったん寝るか…と思います。

(ああ、そういえば「ああ、もう降参するしかない」と思うことが多いなぁ。おれの根性がないのかもしれない。)
誰が言ったか知りませんが、『寝る子は育つ』と言うのは、名言だと思います。
「いったん、おく」というのは、すぐにインチキな答えを出すより何百倍もいいかもしれませんね。」

うーん。と、考えてしまった。
これはよく、しがちな質問、かもしれない。
クリエイターとか何かを作り出す人、親方とか大将とか、に こういう質問は、
ナシ…
なのか……。

イデアや独創性はその人だけのもの。 
その人が努力に努力を重ねて得てきたもの。それを、出来ないから、分からないから、といって簡単に聞くのは…確かに違う気がする。
(自分も気をつけなきゃなぁ、だけど。)

学校で習うような基本的なことは先生から教えてもらえるけど、それをしっかり自分自身のものにするためには自分で地道にコツコツ努力するしかない。

でも、うーん。でもなぁ。
これは、人それぞれの考え方なのかもしれないな…、とか思ったり。
人(先生)によっては、詳しく教えてくれる。
べつの方向から見れば 糸井さんは、厳しいのかもしれない。
質問してくる人の聞き方や内容で、しっかり自分で得たいと思う人のことは 聞き方…で、分かる。
そういう人には努力がある。

そういう人には、真剣に教えたいと思うのが人の常でもあるんじゃないだろうか。違うのか…。
人を育てるためには、自分の持っているものをしっかり伝えるのも大事なのでは…とも、私は思う。
真剣に努力している人には、私は感動すら覚えるんだけど。
でも、、努力するのは当たり前。の世界、か。

結局、がんばるのは自分自身で、
人に聞いたことだけではまかり通らないことは、自分の経験上知っている。
他の人がうまくいっていても、同じように自分がうまくいくとは限らない。
1人ひとりで、自分の成功への道、を探るしかない…。

糸井さんが書いていることは、同感するところもあり、考えるところもあり、なんだな…。

教えてあげることは簡単にできるけど、そこ糸井さんがいうとおり、インチキな答えに近くなるというか伸び代が ないと思う。
教えない時は、それがその人のためにはならないから、というのもあるんだろうな…

むむー。その匙加減って、難しいな。

忘れがち

まえに友達と話していて、教えてもらったのだけど。

「今は何でも「ありがとう」なんだ~。「ありがとう」の意味って知ってる?。ほんとは「有難し」なんだよ。「ありえない」ことだから「ありがとう」なんだよね、当たり前のことが 当たり前じゃないから感謝なんだよ~。」

・・改めてしみじみ「ありがとう」の意味を、話しながら、2人でかみしめていました。

こんなふうに穏やかに過ごしていること自体、普段から当たり前だと思っていること自体、感謝なんだよなぁ。
自分の置かれている足元が どんなに幸せかってこと。
それを、自分は 忘れがちになっている。

友達の口ぐせは、「ありがたし〜」

あと もういっこ、友人の名言。

「人が動くのは、感動した時と 怒りが生まれた時だと思う。
感動したとき、「この人みたいになりたい!」って思って憧れて目標にしたり、反対に怒りで 「こんな人にはなりたくない、この怒りの感情を何とかしたい!!」と思って 努力したり、私が動く時の動機ってたいてい この2つなんだよね~。」

心が動かされるのは、感動した時。
心が揺さぶられるのは、怒りの時。

「人は変えられない。お天気を変えられないのと同じように。
人を変えようと思うのは、おこがましいことだよね。」と、友達。

友達の言葉に また、ハッとしたのでした。

忘れないようにしたいな。
私は、忘れっぽいから。

f:id:yukimado367:20151008195059j:plain

根っこだけで充分

以前、心に響いた志茂田景樹さんの言葉。

「ブレない人間になるのはいい。
でも、それは自分の根っこの部分だけで充分なの。木を見てごらんよ。
根幹は少しもブレずに、枝は大きく揺れて嵐をかわす。
人間だって根っこ以外は柔軟に対応して生きなきゃ、ただの頑固者になるだけだよ。」
…外見は、奇抜な面白いオジサン(.…失礼…。)なんだけど、言われていることは、いつもとても心に届きます。

頑なじゃなくて、柔軟がいいよね。
自分がこう!と思い込んでいる事柄があっても、他の側面、角度から見たら違っていることもある。
時間が経ってから気付くこともある。

一方向からだけじゃなくていろんな方向から出来事を見れるようになれたらいいな。
書くのは簡単でも、出来るようになるのはなかなか…。そうかも しれなくても、そういう意識があるだけで、ほんの少しは何か変わってくるかもしれない。

木のように 強い風も 穏やかに受け止める。根っこをしっかり張っていたら、枝は柔軟に 揺れていいんだな…と思う。

f:id:yukimado367:20151007102428j:plain